こんにちは!
年間100冊以上本を読む僕が、新卒と若手社会人に向けておすすめの本を紹介します!
学生も今から読めば、就活で強くなりますよ。
スポンサーリンク
目次
新卒と若手社会人におすすめの本10冊
ここでは、新卒と若手社会人におすすめの本を「マインド系」4冊と「スキル系」6冊に分けて紹介していきます。
まずは、マインド系の本からご紹介。
入社1年目の教科書
これは、新卒や若手社会人が絶対に読まなきゃいけない本です。
大学生が読書習慣がないのは、この記事でも言及しましたが、それでもこの本だけは読んでください。笑
この社会人としての当たり前のレベルが高ければ高いだけ、新卒や若手社会人として活躍できます!
たった一人の熱狂-仕事と人生に効く51の言葉-
この本は、仕事をする上でのドーピング剤になります。笑
「自分だけやる気があっても仕方ない」などと思わずに、たった一人でも高い熱量で仕事をしている見城さんにすごく惹かれると思います。
正直、ここまでの意識で仕事をしている人が居ると思うと、社会が怖いです。
でも見城さんのやり方のうち、少しでも自分のものにできるところを吸収しましょう!
悩みどころと逃げどころ
今は新卒でも、離職率が高いですよね。
「新卒で入ったばかりだけど仕事を辞めたい」とか「仕事に疲れた」という人が増えていると思います。
この本は、(おそらくマッキンゼー出身の)ちきりんさんと、プロゲーマーである梅原さんという、全く異なるバックグラウンドの2人が対話しています。
その対話だけでも面白いのですが、この本では「頑張りどころ」と「逃げどころ」について、人生で悩んでいる人へのヒントを書いています。
仕事で悩んでいる人は読んでみることをオススメします!
未来から選ばれる働き方
新卒や若手社会人の共通項として「若さ」というものがありますよね。
若いということは、これから先、長いこと新しい時代を生きていくことになります。
そこで「未来の働き方とは」ということを書いてくれているのが、この本になります。
未来はどうなっていくのか、どういう変化の中でどう働くのか、それを考えるきっかけをくれる本です。
次は、スキル系の本をご紹介します!
レバレッジ・リーディング
この本は、本の活かし方について書いています。
僕自身も読書をするのですが、イマイチ読書を活かせないという人が多いのではないでしょうか。
僕は、この本から知見を得て自分に合う読書の仕方を見つけました。
考える技術・書く技術―問題解決力を伸ばすピラミッド原則
新卒や若手社会人はロジカルシンキングが大切です。
というか、ロジカルシンキングができないと本当に会話ができないです。あなたの話、何も伝わらないです。
仕事を上手くやる上で、ロジカルシンキングは基礎スキルです。
実践型クリティカルシンキング (21世紀スキル)
ロジカルシンキングと同じくらい大切なのが、クリティカルシンキングです。
自分の仕事のアウトプットに対しても批判的に見る力として、クリティカルシンキングはぜひ身に着けてください。
どこがキモなのか、どこを批判すればよいのか、そういうことが掴めるようになればと思います。
簡単で分かりやすい本なので、試し読みしてみてください!
ざっくり分かるファイナンス 経営センスを磨くための財務
新卒や若手社会人は、会社におけるコスト意識がありません。
自分がコストっていう意識がないし、そもそもBSすら読めない人もいますよね。
ただ時間の切り売りで仕事している人と、会社の経営視点で仕事をする人とでは、上司とのやり取りをはじめとする仕事上のあらゆることで変わっていきます。
ファイナンスの知識を詳しく持っている必要はないですが、当たり前レベルとして一読をオススメします!
「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ
新卒と若手社会人の方、社会調査は正しいものと思っていませんか。
例えば、視聴率、あなたはこの数字をどう見るでしょうか。本当に正しい値ですかね?
すべての調査には裏があります。その話を書いてくれているのがこの本です。
社会調査に騙されないようにするためにも必読です!
ビッグデータの時代ですし、調査のデータをどう読むか最低限のリテラシーはつけましょう。
ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング
少し前に話題になったゼロ秒思考についての本です。
これは「自分は頭悪いな…」などと思っている人にオススメです!
ゼロ秒思考の習慣を続けていくことで、瞬時に頭が回るようになります。
これで会議やディスカッションなどでも、優秀な上司とやり合えます。笑
スポンサーリンク
おすすめの本から情報を抽出する
何度も書きますが、本を読むだけではだめです。
ぜひ、本から情報を抽出して、仕事に活かせるようにしてください。
新卒やと若手社会人が本を読んで、下から上で安住している人を突き上げるようになれば面白いなと思っています。
上司の期待を良い意味で裏切りましょう笑
ではでは!
_